ポメラニアンは小さな体でモフモフ毛玉のような見た目が魅力のひとつですが、健康的な適正体重を知っていますか?
この記事では、ポメラニアンの平均体重から年齢別の体重変化、健康維持のための体重管理のコツまでを解説します。
体重管理の正しい知識や、簡単な測定方法など、実際にポメラニアンを飼っている経験を元に紹介しますね。
\我が家の愛犬マリル/
ポメラニアンの平均体重とサイズ区分
ポメラニアンは愛らしい見た目と活発な性格から、小型犬の中でも人気が高い犬種です。ポメラニアンの健康を保つためには、適正体重を把握して、サイズに応じた丁寧なケアが不可欠です。
» 飼いやすい小型犬の選び方
ポメラニアンは足が弱い傾向にあるので、他の犬種と比べても太らせてしまうデメリットが大きいんですよね。
ここでは、ポメラニアンの平均体重や、体重別のポメラニアンのサイズ区分を解説します。
ポメラニアンの平均体重
ポメラニアンの成犬の体重は、通常1.9〜3.5kgと言われています。
ただ、私はSNSでポメラニアンを飼っている人と繋がりがあるのですが、そのポメラニアンの多くはだいたい2.5kg〜4.2kgと高めの体重なことが多いです。
ちなみに我が家の愛犬の体重は3.9kgです(ぽっちゃり体型)
個体差や性別による差があり、メスはオスよりも体重が少ないことが多いです。
平均体重を大きく上回る場合は、肥満の可能性に注意しましょう。
万が一、愛犬が太ってしまった時の対策も考えておくと良いですね。
体重別のポメラニアンのサイズ区分
ポメラニアンは体重によってサイズ区分が分けられ、適切なケアを行う目安となります。サイズ区分の分け方は以下のとおりです。
- 体重が1.9kg未満の場合は「小型」
- 体重が1.9〜3.5kgは「標準」
- 体重が3.5kgを超えると「大型」
上記はあくまで目安のため、実際の個体差や体型、健康状態も考慮が必要です。
ポメラニアンの体重の幅は大きく、本当に小さい子なら1.5kg未満の子もいますし、逆に大きい子なら10kgを超える子もいます。
- ティーカップに思うこと
- めちゃくちゃ小さい子はティーカップポメラニアンと言ってあえて体が小さくなるように作られた子なので、体が弱くなる傾向にあります。ここ最近は小さい子が人気なので、小型の子が増えるのも自然の流れではありますが、体調面で本当に大丈夫なんだろかと思うのが正直なところです。
- 体が異常に大きくなる子がいる理由
- ポメラニアンでも大きい子なら10kgを超えますが、その理由は祖先にあります。ポメラニアンの祖先はソリ犬のサモエド。サモエドは体重が約16kg〜30kgの大型犬なので、それを色濃く受け継いだ可能性があるんですね。
年齢別ポメラニアンの体重推移
体重の変化は、ポメラニアンの健康状態を知る大切な指標です。
適切なお世話をしてあげるためにも成長段階に応じた体重の推移を把握しておきましょう。
ここでは、幼犬期(0〜1歳)、成犬期(1~6歳)、老犬期(7歳~)での体重変化を解説します。
» 小型犬の年齢別の特徴とお世話の仕方
幼犬期(0~1歳)
幼犬期には急速な成長が見られ体重も頻繁に変動するので、非常に大切な時期です。生まれたばかりの子犬は約100〜150gですが、生後3ヶ月頃には約1.4〜2.3kgに達します。
ポメラニアンの体重は成長カーブに従って増加し、月齢に応じて適切な体重を保つことが健康維持には欠かせません。1歳頃には、成犬の体重の約80%に達することが成長の目安です。幼犬期には、以下のポイントを意識しましょう。
- 栄養バランスの取れた食事を与える
- 健康なからだを作るために適度に運動させる
- 過度な増加がないか定期的に体重をチェックする
ご飯は成犬の場合は1日2回が基本ですが、幼犬は1度に食べられる量が少ないのに、多くのエネルギーを必要とすることから1日3〜4回に分けて与えるのがオススメです。
ドッグフード選びに悩んでいる場合は「モグワン」か「おさかな」を選んでください。
個人的な趣味で「犬の管理栄養士」という資格を持っているのですが、この2つは原材料と成分のバランスがめちゃくちゃ良いんですよね。
もちろん、その子によって合う合わないはありますが、「知らないうちに粗悪なドッグフードを選んでいた」といったことは防げます。
勉強してからわかったんですが、そもそも粗悪なドッグフードが多すぎるんですよね。
成犬期(1~6歳)
成犬期はポメラニアンの成長が安定する時期で、体重増加も落ち着きます。
幼犬期と同じく成犬期の健康維持にも、適度な運動と食事管理が重要です。運動は体力維持やストレス解消にも役立ちます。ご飯の与えすぎや散歩をサボりだすと「気がつけば太っちゃった」なんてこともあるので要注意。日々の運動量は愛犬の様子を見ながら調節してあげましょう。
成長が安定する一方、
- ブラッシング
- シャンプー
- 歯磨き
- 爪切り
といったお世話が雑になりがちなので、継続することを第一として、とにかく優しいお世話を心がけてあげると良いですね。
日頃から愛犬の体重をチェックしておくことも大切です。
老犬期(7歳~)
老犬期は体重推移が大きくなる傾向にあります。
老犬期の体重推移の例
- 成犬期に比べて散歩の量や回数が減って太る
- ご飯を食べる量が減って痩せる
体も弱くなってきてちょっとしたことでも体調を崩す可能性が高くなるため、体重管理はより重要になります。
家の中で段差がある場合は犬用のステップを置いてあげたり、足に優しいマットを敷いてあげるなどの工夫をしてあげると良いでしょう。
消化機能も低下するので、フードをふやかしてあげるといった対策も有効です。実際に我が家ではフードをふやかして与えていますが、香りが強くなる分、食いつきも良くなっていい感じ。
老犬になっても美味しそうにご飯を食べる姿は可愛いのはもちろん、「元気にご飯を食べてくれてる」という安心感もありますよね。
筋力を落とさないためにも適度な運動は必要ですが、その日の体調を見て運動量を調整しましょう。
ポメラニアンの体重管理
小型犬のポメラニアンは、体重増加による足への負担が大きい犬種です。体重管理で重要なポイントは以下のとおりです。
- 適正体重を維持するための食事管理
- 運動による体重管理
愛犬が毎日を活動的で元気に過ごせるよう、適正体重を維持して病気のリスクを低減しましょう。
適正体重を維持するための食事管理
適正体重を維持するためには、バランスの取れた食事と適切なカロリー摂取は必須です。
体重増加を防ぐためには、日頃の散歩はもちろん、ご飯やおやつの与え過ぎに注意し、カロリー摂取量を管理することが重要です。
可愛いからついつい与えすぎちゃうんですよね。
ポメラニアンに必要な1日のカロリー摂取量
ポメラニアンの健康維持には、適切なカロリー摂取量を把握することが重要です。適切量は愛犬の活動レベルや年齢、体重によって異なります。成犬の場合、1日の必要カロリーは約200〜400kcalです。
たとえば、体重が3kgの成犬なら約280kcal/日が目安です。しかし、避妊・去勢歴や体重によっても摂取カロリーは変わるため、注意しましょう。
年齢・体重別の食事量の目安
食事量は、年齢や体重に応じた必要カロリーに合わせましょう。年齢ごとの理想的なカロリーは以下のとおりです。
年齢 | 必要カロリー |
幼犬期 | 体重1kgあたり20〜25kcal |
成犬期 | 体重1kgあたり40〜45kcal |
老犬期 | 体重1kgあたり35〜40kcal |
幼犬期では食事は1日に3〜4回に分けて与え、成犬期では1日2回の食事で摂ると良いでしょう。
体重に基づいた食事量の目安は以下のとおりです。
体重 | 必要カロリー |
2〜4kg | 1日に約160〜360kcal |
4〜6kg | 1日に約320〜450kcal |
ただし、上の表が100%正解というわけではなく、ポメラニアンの、
- 個体差
- 活動量
- 代謝率
など、個々の状態に合わせた食事量を判断して調整することが大切です。食事管理は体重管理と密接に関係しており、ポメラニアンの健康には欠かせません。
人間もしっかり食べてしっかり運動していれば基本は体調が良くなりますよね。
適切な体重をキープするために、年齢や体重に適した食事量を理解して、適切な食事管理を心がけましょう。
運動による体重管理
運動は体重増加を防ぎ、カロリー消費を促進して健康を維持できます。ポメラニアンには、毎日の散歩や軽い運動がおすすめです。
散歩は愛犬の歩くペースに合わせてあげて、止まって何かを見ている時はできるだけ待ってあげましょう。
散歩をしようとしても歩いてくれなくなった場合は、以下の方法を試してみてください。
歩いてくれない時の対処法
- 散歩コースを変える(交通量の多い場所で散歩しない)
- 一定の場所まで歩いたらフードを1粒あげる
- 散歩の時間を変える
- 散歩直前に少しだけ水分を与える
- 天気の悪い日は無理して散歩をしない
一般的な目安としては1日2回、それぞれ15分以上歩かせます。室内での遊ばせるのも運動不足の解消や肥満に効果的です。
我が家では家の中でノーズワークマットを使って頭や鼻を使いながら遊んでもらっています。
ノーズワークは愛犬が食いしん坊であればあるほど夢中になって遊んでくれることから、可愛いし運動にもなるのでオススメです。
愛犬が可愛すぎる(親バカ)
ノーズワークマットのメリットデメリット9選!実際に試したら愛犬が可愛すぎた
室内でできる遊びと運動方法
先ほど室内でノーズワークマットを使うのがオススメと紹介しましたが、それ以外でも室内でできる遊びや運動があります。
室内での遊びや運動の例
- 知育玩具を使う
- ボールを投げて取ってきてもらう
- ご飯を色んなところに隠して探してもらう
- ロープを使って引っ張り合いっこをする
- かくれんぼする
- トンネルや障害物などのコースを作って遊ばせる
- エサを持ってついてきてもらって家の端から端まで歩いたら1粒あげる
ちなみに、犬用のランニングマシンで走ったり、音楽に合わせて踊るなどめちゃくちゃ高度な遊びができる子もいるようです。
賢すぎる笑
このように室内でも色んな遊び方がありますが、実際に愛犬と遊んでいて思うのは、飼い主も一緒に楽しむと愛犬も楽しそうにしてくれるということ。
- 事務的に
- つまらなさそうに
- 無言で
遊んでいると、なんだか愛犬もそんなに楽しくなさそうなんですよね。
もちろん、「飼い主の気持ちの問題でしょ」「愛犬の本当の気持ちなんてわかんないじゃん」と言われれば、確かにそうかもしれませんが、個人的には飼い主も一緒になって楽しむことが愛犬にも伝わってより楽しく、効果的に運動できると思っています。
ポメラニアンの体重測定方法
愛犬の健康状態を把握して管理するうえで、定期的な体重測定は大切です。
ここでは、体重測定の頻度やタイミング、家庭でできる簡単な体重測定法を解説します。
体重測定の頻度と最適なタイミング
体重測定は、できれば毎日、かつ同じ時間帯にしてあげてください。
我が家の愛犬の体重測定は以下の方法でやっています。
愛犬の体重測定方法
- 飼い主の体重を把握する
- 愛犬を抱っこした状態で体重計に乗る
- 愛犬を抱っこした状態で出た体重から飼い主の体重を引く
そうすると愛犬の体重がわかります。
犬用の体重計も買ったことはあるんですが、そもそも愛犬が犬用の体重計に乗ってくれないんですよ。
「愛犬の体重を測ることは大切だってわかってるけど自分の体重を目の当たりにするのもツラいよー!」と思うかもしれません。というか私は正直そう思っています笑
でもやっぱり愛犬の体調のためにも、自分の体重も把握するという現実に向き合っています。
もはや愛犬が私の体重管理に付き合ってくれているのかもしれませんね。
話がそれましたが、愛犬の体重をチェックすることで体調の異変に早く気づけますし、現実的な話として、お金の面でも早く気づけた方が良いですよね。
毎日体重計に乗るのは、大変だし、自分の体重も見てしまうのでツラいですが、できれば日課にしていただければと思います。
体重の記録を紙やスマホに残しておくのもオススメです。
愛犬を触って太っていないかをチェックする方法
愛犬の体重は体重計に乗るのが1番わかりやすいですが、実際に愛犬を触って太っていないか、痩せていないかをチェックする方法もあります。
それが「犬のボディコンディションスコア」と呼ばれるものです。
ポメラニアンは毛がモフモフなのでぱっと見太っているのか痩せているのかわかりづらいので、このボディコンディションスコアのように実際触ってチェックするのはより効果的と言えます。
愛犬の色んなところを触ることで体調チェックにもなるのでぜひやってみてくださいね。
まとめ
ポメラニアンの健康維持には、体重管理が重要です。成犬の標準体重はおおむね1.9〜3.5kgとされており、体重によって「小型」「標準」「大型」に区分されます。愛犬がどの区分に属するのか把握しておきましょう。
体重維持には、以下の3つが大切です。
体重維持のポイント
- 成長段階に応じたご飯の量の調整(ドッグフード選びも含めて)
- 運動による体重管理
- 愛犬の体重の把握
愛犬が可愛すぎてついつい甘やかしてしまわないように気をつけてくださいね。