愛犬ポメラニアンの夏バテ対策で実際にやっていること5選【エアコン必須】

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています

ポメラニアンはもふもふの毛に覆われているので暑さに弱い体質。

夏は当然のように30度を超えてくるので、暑さ対策をしていないと万が一のことが起こってしまってもおかしくはありません。

そこで今回は我が家が実践しているポメラニアンの暑さ対策を備忘録のような形で紹介したいと思います。

実際に我が家でやっているポメラニアンの暑さ対策

実際に我が家でやっているポメラニアンの暑さ対策は以下の通りです。

  • エアコンを付けっぱなしにする
  • 冷感グッズを使う
  • サーキュレーターを使う
  • 早朝に散歩をする
  • ペット用飲料水を使う

エアコンを付けっぱなしにする

暑さ対策で1番メインにしているのがエアコンです。

むしろエアコンさえあれば後の暑さ対策はおまけと言っても過言ではないほどエアコンは重要。

我が家ではエアコンは付けっぱなしにして部屋の温度を一定に保つようにしています。

温度設定は26度。我が家のエアコンは26度設定にしておけば大体室温が25度前後になります。

同じ温度設定でもエアコンの性能によって室温が変わるので、エアコンの設定通りの温度になっているかチェックしておきましょう。

ちなみにポメラニアンに適した温度は18〜25℃、湿度は40〜60%です。

温度湿度
18℃〜25℃40%〜60%

「25℃って適温ギリギリだけど大丈夫なの?」と思われるかもしれませんが、25℃で湿度も40〜60%におさまっていれば基本的には大丈夫です。

暑い時は舌を出して「ハッハッ」と熱を出す行動を取るので、その場合は温度を下げてあげてください。

室内を快適にしてあげようという善意で20℃くらいにしていると、散歩などで外へ出かけた時に家と外の温度差にやられる可能性が高くなるので、適温の上限の25℃をキープしてあげるのがオススメです。

愛犬を大切にしたいという想いで室温を下げる気持ちはめちゃくちゃわかるんですけどね。

冷感グッズを使う

冷却グッズも愛犬の暑さ対策で必ず使っています。

使っている冷却グッズは冷却マットがメインで全て合わせて5個あります。

愛犬の1番のお気に入りは丸型のジェルマット。

良いかなあと思って買ったアイテムに全く見向きもされないと、「使ってよー!」となりますが、冷却マットは比較的使ってくれやすい印象です。

丸型以外には長方形タイプや頭に枕が付いているタイプもあります。

寝る時はくじらのジェルマットを使います。

愛犬と外出する時は、「SUO」の28℃ ICE クールマットという少し変わったマットを持っていきます。

冷え過ぎず、かさばらないので使いやすさも良い感じです。

こうやって見るとホントに色んな冷却マットがありますよね。

こればっかりはその子の好みの部分が大きいので、

  • 柔らかい素材が好き
  • すべすべした素材が好き
  • 段差があるものが好き

など、愛犬が好みそうなものを選んであげましょう。

愛犬が可愛くて色んな物を買ってしまいたくなるんですよねえ(親バカ)

サーキュレーターを使う

快適な風を作るのはエアコンですが、それを部屋全体に循環させる目的としてサーキュレーターも使っています。

サーキュレーターのメリット

  • 空気を均等に循環させるため、部屋の温度を均一にできる
  • 音が静かなわりに風が遠くまで届く
  • 付けっぱなしでも電気代がほとんどかからない

ポメラニアンの暑さ対策だけでなく、料理をしている時に暑くなりがちなキッチンの暑さがマシになるのもメリットです。

早朝に散歩をする

暑さ対策として意外と見落としがちなのが散歩の時間帯。

夏場は当たり前のように30度を超えてくるので暑いのが苦手なポメラニアンにとって夏の昼間の散歩は絶対無理と言っても過言ではありません。

要注意

夏の昼間は地面の温度がめちゃくちゃ高くなる分、肉球がやけどをしてしまう可能性も高くなるので本当に注意が必要です

たまに真夏の昼間に愛犬と散歩している人がいますが、単純な暑さだけでもツラいのに、地面の熱さに肉球をやけどをしながら歩くのはさすがに苦痛なんじゃないかなあと思ってしまいます。

あくまでも個人的な意見ですけどね。

散歩はまだ温度が高くない朝5時くらいにして、できるだけ涼しい時間を選んであげるのも暑さ対策として重要なポイントと言えるでしょう。

早朝散歩のメリット

  • 昼間よりも気温が低く、地面も熱くない
  • 車の通行量が少ないので安全性が高い
  • 早朝は静かなのでリラックスして散歩ができる

ちなみに夜は昼間に上昇した暑さが気温にも地面にも残っていることが多いのであまりオススメできません。

夜の散歩は周りの人が愛犬の存在に気づきにくいので危ないというのもデメリットです。

夏は早朝に散歩をして愛犬の負担を減らしてあげましょう。

本音を言えば愛犬ともっと一緒に寝ていたいんですけどね(親バカ)

ペット用飲料水を使う

我が家では散歩終わりにペット用の飲料水を与えるのも暑さ対策の1つ。

ペットスエットという、人間でいうポカリスエットのような飲み物があるのでそれを与えています。

他の暑さ対策に比べて地味ではありますが、散歩から帰ってきてから体調が悪くならないための予防として使えますよ。

長い距離を散歩する時やお出かけの時でもとりあえず持って行っておくと何かと便利です。

ポメラニアンはエアコンなしでは飼えない

ポメラニアンはエアコンなしでは飼えません。

エアコンなしで飼っていると最悪の事態が起こる可能性も十分あり得ます。

必ずエアコンは付けっぱなしにして暑さ対策をしてください。

「電気代がどうしても気になるよ」という人は電力会社を見直してみるのもアリです。

最近は意味がわからないくらい電気代が高くなってますからね。

電力会社を比較するなら、エネチェンジがオススメです。

エネチェンジは、

  • 住んでいる地域
  • 世帯人数
  • 今使っている電力会社

といった簡単な項目を入力するだけで電気料金を比較できるサイトとなっています。

出典 公式サイト

電気代シミュレーションは無料なので気軽に試してみてください。

電気代が安いに越したことはありませんよね。

エアコンはしっかり付けて、電気代も抑えて、愛犬と快適な生活を満喫しましょう。

涼しい場所と暖かい場所を作ろう

「エアコンは付けた!」「冷却グッズも用意した!」「これで暑さ対策はバッチリ!」

確かに家の暑さ対策はバッチリです。ただ、気合いを入れて暑さ対策をした結果、涼しいを通り越して寒くなっている可能性があります。

「どっちなんだよー!」「難しすぎるー!」って思わず言いたくなりますよね。

我が家ではあえて涼しい場所と暖かい場所の2つを作って愛犬が好きな温度を選べるようにしています。

  • 涼しい場所→冷却マット
  • 暖かい場所→毛布、かまくらタイプのベッド

室内は高い場所より低い場所の方が温度が低くなります。

人間に対してポメラニアンは背の低い生き物。ポメラニアンは室内において人間が感じる温度よりも低く感じているということですね。

感じている温度のズレが起こっても大丈夫なように涼しい場所と暖かい場所を用意することをオススメします。

サマーカットはしない方が無難

夏にポメラニアンの毛を短くカットする飼い主さんも多いですが、毛を切った結果、再び毛が伸びてこなくなることがあります。

体調や皮膚の状態が悪いわけではなくただ単に伸びてこなくなる現象です。

毎日夏の昼間にお出かけするならともかく、エアコンの効いた部屋で生活するならサマーカットはしなくても問題ありません。

もちろんサマーカットをすることで夏が快適になりますが、

  • 毛が生えてこなくなるリスク
  • 紫外線に対する保護機能が落ちる
  • カットのしすぎに気を付ける必要がある
  • 個体差によってカットをすることが体調に合わない可能性がある
  • トリマーにお願いするためのお金がかかる

といったデメリットもあります。

サマーカットは暑さ対策として一定の効果はありますがデメリットも大きいため、エアコンや冷却グッズなど、他の暑さ対策でカバーした方が無難です。

留守番をさせる時の室内の暑さ対策

仕事や買い物など愛犬に留守番してもらうことはよくありますよね。

ここでは夏に留守番をしてもらう時の暑さ対策を3つ紹介していきます。

留守番中でもエアコンは付けっぱなし

留守番中はトラブル防止のためにエアコンを切って出ていく人もいますが、ペットがいるならお出かけ中もエアコンは付けっぱなしにしましょう。

留守番中でも暑さ対策の主役はエアコンです。

夏に愛犬に留守番してもらう時に心配になるのが停電。

我が家では停電してエアコンが切れた時の対策として、外からでもエアコンを操作できるアイテムを使っています。

ペットを飼うとホントに停電に怖くなりますよね。

留守番中でもエアコンを付けっぱなしにしつつ、トラブル時に対応できるようにエアコンを遠隔操作できるようにしておくと安心です。

カーテンを閉めておく

愛犬にお留守番をしてもらうタイミングは昼間が多く、窓からの直射日光が部屋に熱をぶつけてきます。

そのため、留守番中はカーテンを閉めておくのもアリです。

カーテンを閉めるメリット

  • 直射日光を遮ることができる
  • エアコンの効率が良くなる
  • エアコン代が節約できる
  • 外からの騒音を抑えられる

断熱カーテンはそこまで高くもないので変えてみるのも良いでしょう。

節約にもなるのはありがたいですよね。

水は2箇所に置く

必要不可欠な水ですが、何らかの理由でこぼしてしまうこともあります。

そのため、水は2箇所用意して1つこぼしても大丈夫なようにカバーしておくことも留守番中の暑さ対策として大切なポイント。

水の容器は、

  • 一般的なワンちゃん用のお皿
  • ノズルタイプ
  • 自動給水タイプ

などがありますが、どのタイプでも2箇所用意しておくのがオススメ。

ケージに固定するタイプの水の容器でも、ノズルタイプでも、故障で水が出てこなくなる可能性を考えるとやはり2箇所用意しておくのが安心です。

車に乗せる時の暑さ対策

愛犬とお出かけする時は車を使うこともありますが、夏場の車はもう意味がわからないくらい暑いんですよね。

エアコン全開でも車内はなかなか冷えません。

溶けそうなくらい暑い。

「これではやってられん」と愛犬のためはもちろん、私自身のためにも車の暑さ対策をしているのでここからそれを紹介していきます。

冷却グッズを持っていく

基本的なことですが普段家で使っている冷却グッズを車の中に置いてあげています。

そもそも我が家は軽自動車に乗っていますが、エアコン全開でも車内が冷え切ることがありません。

エアコンパワー弱すぎだろ。

せめて愛犬の体感温度がマシになるためにも冷却グッズは車内に持っていくことを強くオススメします。

車用の扇風機を付ける

愛犬を車に乗せる時は後部座席に乗せるのですが、エアコンのパワーが足りないことで後部座席までエアコンの風が届きません。

そのため車用の扇風機を取り付けてエアコンの風を後部座席に届けるようにしています。

我が家では扇風機が2つ付いているタイプのものを使っています。

扇風機をつけてみた感想としては多少効果はあるかなという感じです。

ここで「劇的に効果があった!」なんて言えたら良かったですがウソは言えません。効果は多少なのが正直なところです。

とはいえ理屈上は風量が増すので、エアコンの風を後部座席に届けやすくなっているのも事実なので、夏の愛犬の車移動でちょっとでも快適にしてあげたい人は試してみる価値はあるでしょう。

サンシェードを付ける

車から降りる時はサンシェードを取り付けています。

「サンシェードなんか付けたところで変わらないでしょ」と思うかもしれませんが、サンシェードがない時に比べて体感温度はマシになります。

実際にサンシェードを付けることで温度が下がることもわかっています。

出典 JAF

愛犬のために少しでも車内の温度は下げてあげたいですよね。

飼い主のためにもね。

エアコンを全開にすると車のガソリンもあっという間に減っていくので、サンシェードは節約の面でもオススメです。

2人いる場合は1人が先に冷房を付けておく

2人以上でお出かけする場合は1人が先に車のエアコンを付けておけば愛犬を乗せるまでに車内を冷やすことができます。

車は乗る時が1番暑いですからね。

車に乗る人はもちろん、ドライバーとしても灼熱の中で運転より、ちょっとでも涼しい環境で運転した方が集中力も保てて安心。

  • 1人の場合
  • アイドリングをしてはいけない場所

ではこの方法を使えませんが、暑さ対策として結構効果が高いのでできるならやっておくくらいの感覚で良いと思います。

飲み物はこまめに交換しよう

夏に限らず愛犬の飲み水は1日2回交換していますが、夏場は回数を決めずにこまめに交換するようにしています。

飲み水をこまめに交換するメリット

  • 水質が維持できる
  • 容器が清潔に保てる
  • 水が減っていることに自然と気づける

愛犬が新鮮な水を飲めているという安心感もあるので、気がついた時に交換してあげると良いですね。

飲み水のこまめな交換は愛犬の暑さ対策だけでなく、体調管理としても効果がありますよ。

暑さ対策バッチリでもふもふポメラニアンと快適に夏を乗り切ろう

夏はやっぱりエアコンがないと無理ですよね。

ポメラニアンどころか人間もエアコンがないと無理なくらいです。

エアコン付けっぱなしをベースにして、

  • 冷却グッズを用意したり
  • カーテンを閉めておいたり
  • こまめな飲み水交換

といった暑さ対策をして夏を乗り切りましょう。

気合を入れ過ぎて冷やし過ぎないように気をつけてくださいね。

最後にいきなりですが、この長い記事を最後まで読んでいるあなたは愛犬想いのステキな飼い主さんです。

愛犬の暑さ対策をしてあげようと、ネットで調べて、この記事に辿り着いて、ここまで読んでいるわけですからね。

なんだか上から目線な言い方で申し訳ないですが、その気持ちはきっと愛犬にも届いているはずです。

これからも愛犬と幸せに暮らせるように一緒に頑張りましょうね!それでは!

-ポメラニアンの飼い方