- ポメラニアンを飼おうかどうか迷っているけど頭って良いのかな
- トイレはちゃんと覚えてくれるかな
- 飼うなら賢いポメラニアンが良いなあ
今回はそんな人に向けて実際にポメラニアンを飼っている私が、
- ポメラニアンの賢いと感じるところ
- ポメラニアンの頭が悪いと感じるところ
- 賢いポメラニアンになってもらう方法
を紹介したいと思います。
ポメラニアンと幸せな暮らしを送れそうかイメージしながら見ていってくださいね。
ポメラニアンの賢いと感じるところ
実際にポメラニアンを飼っていて賢いなと感じるところは以下の通り。
- トイレがちゃんとできる
- 飼い主の行動で何をしようとしているか察知できる
- 色んな芸を覚えてくれる
トイレがちゃんとできる
たま〜に失敗もありますが、我が家に来た時から上手にトイレシーツでトイレを済ませてくれています。
お散歩の際もトイレシーツを持参し、道に置いてあげるとそこでトイレをしてくるんです。
寝る時も、愛犬と一緒に寝る生活を4年以上続けていますが、愛犬がトイレがしたい時はトントンしてきてトイレがしたいことをアピールしてくれます。
飼い主の行動で何をしようとしているか察知できる
- 朝にメイクをしだすと必ず膝の上に乗ってきたり
- 着替え出すと「出かけちゃう!」と察し抱っこをせがんで来たり
- 料理の音が聞こえたら「何か食べ物をくれる!」とキッチンにやってきたり
- 飼い主が寝室に移動したら「そろそろ寝るのか」と言わんばかり一緒に寝室についてきたり
色々と行動パターンを覚えてしましました。
ご飯をあげる時間帯になると「そろそろご飯の時間でしょ?」といつもエサの準備をするところで待機するようにもなりました。
ポメラニアンは一定のことが起きると次に何が起こるかを理解して行動できるようになります。
思わず「なんて天才犬なの!」と愛犬を撫でまわしたくなりますよ(親バカ)
色んな芸を覚えてくれる
我が家に来て早い段階で「おすわり」「まて」「ふせ」を覚えてくれました。
その後も、1日で「おて」を覚えたりしてくれました。
今ではこれらの他にその場で一周まわる「ぐるん」、手に顎を乗せる「ぶい」も覚えています。
最近では、にんじんのノーズワークマットで遊んでもらっていますが、にんじんを掘り起こしてご飯がゲットできることをすぐに理解して無我夢中でホリホリするようになっています。
このようにポメラニアンは色んな芸を覚えてくれますが、こういった賢さはポメラニアンの飼い方によっても大きく左右されます。
もちろん個体差の影響もありますが、飼い主の影響も大きいということですね。
ポメラニアンの頭が悪いと感じるところ
逆にポメラニアンの頭が悪いと感じるところは以下の通りです。
- ご飯に目がなさすぎる
- 吠えやすい
ご飯に目がなさすぎる
食いしん坊な我が家の愛犬。食べ物が絡むと、興奮しまくってしまい、目の前が見えなくなってしまいます。
お肉がもらえる!!と興奮MAXになっていると、目の前に落ちている大好きなおやつにすら気づけなくなります笑
このように可愛くておバカさんな一面もあるのがポメラニアンの魅力でもありますが、やはり人によっては頭が悪いと感じてしまう場合もあるかもしれません。
ドッグフードの闇
余談ですがドッグフード選びは本当に気をつけてくださいね。個人的な趣味で「犬の管理栄養士」という資格を持っているのですが、粗悪なドッグフードって案外めちゃくちゃ多いんですよ。
「知らないうちに愛犬に良くないドッグフードを与えていた」なんてことが起きていたら悲しいじゃないですか。
「愛犬と元気に長く過ごすためにもドッグフード選びは妥協しないで欲しい」これが私の本気の想いです。
吠えやすい
小型犬はよく吠えやすいと言われますが、ポメラニアンもやはり吠えやすい犬種です。
厳密に言うと我が家の愛犬は、外で人や犬などに吠えることは一切ありません。
ただ、内弁慶のため、来客者に対してはかなり厳しく、居なくなるまで吠え続けてしまいます・・・。
ちょっと前まではインターホンの音だけでも吠えるようになってしまいました。
今ではトレーニングをしてある程度改善されています。
多少吠えるくらいなら大丈夫かと思いますが、あまりにもキャンキャン吠えると、
- 公共施設
- ドッグラン
- ドッグカフェ
といった愛犬と一緒に過ごせる場所で、周りの人に迷惑をかけてしまいます。
個体差もありますが、一般的にポメラニアンは吠えやすい犬種なので、そこが頭が悪いと感じてしまう人もいるでしょう。
賢いポメラニアンになってもらう方法
ポメラニアンを飼うならできれば賢い子が良いなあという人に向けて、賢いポメラニアンになってもらう方法を紹介していきます。
その方法は以下の通りです。
- 子犬の時期から色んなことを経験させる
- 飼育環境を整える
- しつけは優しくをモットーに
- トレーニングが成功したらおやつなどの好物を与える
順番に解説していきます。
子犬の時期から色んなことを経験させる
子犬の時期は社会化が形成される大切な時期。
このタイミングで色んな経験をさせておくと、大人になってから落ち着きのある子に育ちやすいです。
色んな経験ができる場所の例
- いつもと違うルートで散歩する
- 人やワンちゃんが多い場所に連れていく
- ドッグランやドッグカフェに連れていく
- 知育玩具を使う
こういった色んなことを経験させておくことで、賢く育ちやすいのはもちろん、他のワンちゃんと交流する時のマナーも自然と身につきやすくなります。
飼育環境を整える
飼育環境を整えてあげることでポメラニアンにとって安心で、ストレスのたまりにくい生活を送ることができます。
良い環境でリラックスしてトレーニングに取り組む方が、
- 覚えも良く、
- 楽しんで学べて、
- 思わぬトラブルも起こりにくい
といったメリットがあります。
- 温湿度管理
- 良質なドッグフード
- 危ない物が愛犬の周りにないか
などをチェックして、愛犬が色んなことにチャレンジしたいと思えるような環境を作ることも、賢いポメラニアンになってもらうために必要な要素と言えるでしょう。
ポメラニアンは足が弱くなりがちなので、我が家ではクッション性のあるマットを敷いたり、段差にステップを置くなどの工夫をしています。
しつけは優しくをモットーに
しつけは優しく教えることが大前提。
優しいしつけは、ポメラニアンとの信頼関係を作るのはもちろん、良い行動(頭の良い行動)をしてもらうために効果的です。
優しいしつけのメリット
- 信頼関係を築きやすい
- ストレスを軽減する
- 学習効果を高める
- 良い行動を自発的にできるようになる
優しくしつけをしてあげることでポメラニアンと、
- 仲良くなりやすく、
- 良い関係を築き、
- 良い行動を促進する
といったメリットがあります。
信頼関係があるからこそ、愛犬がいい行動をしてくれるようになって、それが結果的に「賢い」に繋がっていくわけですね。
トレーニングが成功したらおやつなどの好物を与える
トレーニングが成功したら好物を与えるようにします。「これをしたら良いことが起こる」と認識してもらうためです。
好物は最強
経験上、色んなことを覚えてもらうのに1番効果的だったのは好物を与えることでした。
慣れてくると、愛犬も「これをしたらおやつがもらえる」と理解しだして、トレーニングが成功したら「はやくおやつちょうだい!」と言わんばかりにこっちを見つめてくるようになりました。
愛犬に見つめられると思わずたくさんおやつを与えそうになっちゃうよ。
おやつの与え過ぎはNGですが、覚えて欲しいことがある時にはおやつをご褒美として与えることで、早く賢いポメラニアンになる可能性が高くなります。
ぶっちゃけおバカさんなポメラニアンも可愛いんですけどね(親バカ)
ポメラニアンの知能は個体差も大きく影響する
今回は実際にポメラニアンを飼っている経験を元に、
- ポメラニアンの頭が良いところ、
- 悪いところ、
- 賢いポメラニアンになってもらう方法
を紹介しました。
ここまで紹介しておいてなんですが、ポメラニアンの賢さは個体差の影響も大きいです。
犬の中でもトップクラスに頭の良いボーダーコリーですら、ドッグトレーナーが手を焼くほどしつけが大変だという話もあります。
それくらい個体差というのは大きな影響をもたらす要素です。
もしおバカさんなポメラニアンだったとしても、「やっぱりポメラニアンを飼いたいよ!」という人はポメラニアンを飼うのに必要なものもチェックしてみてくださいね。
ポメラニアンは家全体に癒しを与えてくれる存在です。